カードローンの中に、「おまとめローン」「借り換えローン」と呼ばれるものがあります。いくつかの会社で返済を続けている借金を、別の会社に対するローンに一本化して、返済の手間や利息を減らそうとするものです。
消費者金融や銀行のカードローンの中には、通常のカードローンとは別の種類のローンとしておまとめローン・借り換えローンを積極的に推進しています。
中には、おまとめローンについての広告を目にしたことがある人もいるかもしれませんね。借金がある人は、「おまとめローンで返済しやすくなる」と利用を検討するのもよいでしょう。そこで気になるのがおまとめローンの審査です。
通常のカードローンよりも審査は厳しいのか、どのような審査基準があるのか、どれくらいの金額を借りることができるのか。
今回の記事では、この辺りの疑問に答えるべく、おまとめローンと審査の関係について見ていきます。借金を魔法のように消してくれるわけではありませんが、おまとめローンの内容を知っておけばいざというときに役に立ちます。ぜひ、お読みください。
目次
おまとめローンとカードローンの違いは?
おまとめローンとは、通常のカードローンと何が違うのでしょうか。おまとめローンは、制度的にも仕組み的にも、通常のカードローンとは別枠として扱われています。
制度面では「総量規制」対象外として扱われていること、仕組み面では(会社により異なりますが)金利の融通が利くことがあるというのがポイントです。
まず、この2点についてご説明します。
総量規制とおまとめローンの関係
おまとめローンは、消費者金融においても「総量規制」の対象に含まれません。
総量規制とは、貸金業法という法律で決められている借入限度額の規制です。消費者金融など「貸金業」を営む業者は、利用者の年収をしっかりと確認することを義務づけられているとともに、融資の限度額を年収の3分の1までとしています。
例えば年収300万円だとすると、消費者金融カードローンから100万円を超える金額を借りることはできません。その後の審査次第では限度額が100万円を下回ることはあっても、100万円を上回ることはありません。
しかし、おまとめローンとしてお金を借りる場合は、総量規制が関係なくなります。審査次第では、年収300万円の人がおまとめローンで150万円を借りることも可能となります。
実際、大手消費者金融であるアコムやアイフルなどでは、年収の3分の1以上を借入可能な「借り換え専用ローン」が別途用意されています。
金額の融通が利くので、おまとめローンは利用しやすいと言えます。
金利の融通が利くことがある
一般的に、借りたお金に対する金利は借入額の大きさに応じて決定されます。しかし、おまとめローンは他社の利率に応じるかたちで柔軟に下げてくれることがあります。
おまとめローンで一本化すれば返済の手間が減ると言っても、金利が上がってしまうようであれば意味がありません。
例えば、もともと金利が10%で済んでいたのにおまとめローンにすると15%になってしまうと、おまとめローンへ乗り換えませんよね。したがって、おまとめローンでは借入状況を踏まえたうえである程度は金利の融通を利かせてくれることがあるわけです。
おまとめローンの審査基準
次に、おまとめローンの審査基準についてご説明します。基本的には、一般的なカードローンの審査と変わるところはありませんが、借入件数や金額などシビアにチェックされることが多いとされていますので注意が必要です。
借入件数に注意
借入件数が少なく、一社から高い限度額で借入を行っていると、信用があると見なされておまとめローンを借りやすくなることがあります。
例えば、同じ150万円を借りていたとしても、以下のパターンでは信用度が異なると考えられます。
- 3社から50万円ずつ借りている
- 1社から150万円借りている
この場合、後者の方が信用度が高いと見なされます。150万円の限度額でお金を借りた実績があり、その会社から150万円レベルの信用を得ていたと考えられるからです。
このように、過去の借入実績における限度額を見ることで、信用度を類推することがあります。
同時に複数の借入を申し込んでいる
「どのおまとめローンの審査に通るか分からない」ということで、同時に複数の会社へおまとめローンを申し込みたくなるかもしれません。
しかし、1ヵ月に3社以上へ申し込むとむしろ審査に通りづらくなる可能性があります。実は、カードローンへの申込履歴は信用情報として6ヵ月間登録されます(6ヵ月経つと消えます)。
会社が審査を行うときに、信用情報を照会するのですが、そのときに複数の会社へ同時に申し込んでいることが分かると「とにかくお金を借りたいだけで、返済のことを考えていない人」と判断されてしまいます。
「とにかく申込だけしておいて、どこかに通れば御の字」という考え方は、ことカードローンについては通用しません。
返済滞納履歴あり
当然ですが、過去に返済滞納履歴があるとおまとめローンの借入も難しくなってしまいます。
延滞や不払い、あるいは債務整理などの情報は、やはり信用情報に記録されており、ごまかすことができません。
これらの経験がある場合、おまとめローンでも審査に通過することは難しいと言えるでしょう。
定収があるか・勤続年数は長いか
一般的なカードローンと同様、安定的な収入があるかどうかは重要な指標になります。このとき、収入額もさることながら、「安定的な」というのがポイントです。
極端な話ですが、年収1000万円でも勤続年数が3ヵ月で返済滞納履歴のある人よりも、年収500万でも勤続年数が15年で事故情報がない人の方が借りやすくなる可能性があります。
短期間で職を転々としている人は、おまとめローンを借りづらくなったり、限度額が低くなったりすることは頭に入れておきましょう。
おまとめローンの注意点
最後に、おまとめローンの注意点を押さえておきましょう。勘違いしてはいけないのですが、おまとめローンによって借金額を圧縮できるわけではありませんし、全額を一本化できないケースもあります。
おまとめローンは、借金を返済するための「魔法のステッキ」ではないことを忘れてはいけません。
借金が減るわけではない
おまとめローンで借金が減るわけではありません。おまとめローンへ借金を一本化すると、一回当たりの返済額が少なくなったり金利が低くなったりしますが、元金(借りた金額)が変化するわけではありません。
むしろ、元金が同じで一回当たりの返済額が少ないので、その分返済期間が長引きます。仮に金利が低くなったとしても、返済期間によっては逆に返済額が増えてしまうケースすらあります。
おまとめローンを借りさえすれば借金問題が解決するわけではありません。おまとめローンの分を返済していく必要があることは頭に入れておきましょう。
全額を一本化できない場合もある
審査結果によっては、限度額が借金額より低くなることもあります。
例えば、もともと3社から合計200万円借りていた場合、理想は200万円のおまとめローンを借りて、これを3社の返済に充てることです。
しかし、現実的にはおまとめローンとして100万円しか借りられなかったということも考えられます。
この場合は、まず100万円分だけ返済し、半年~1年後ほど真面目に働いて、改めておまとめローンを申し込むとよいでしょう。
申込のときは正直な情報を書く
年収や勤務先など、信用に関わる個人情報でウソを書くことは絶対に避けましょう。
源泉徴収票や給与明細などの収入証明書を提出すれば正確な年収は分かりますし、在籍確認の電話を職場にかければ勤務先が正しいかどうかも分かってしまいます。
仮にウソをついたら、まず間違いなく審査に落ちます。個人情報は正確に、正直に記入することです。
まとめ
おまとめローンの審査でも、一般のカードローンと同様に信用情報や在籍確認などといった作業を行います。
借入件数や年収、勤続年数によっては審査に落ちてしまったり、満足いかない額しかおまとめローンとして借りることができなかったりするケースもあります。
しかし、借金を一本化することで返済回数が減り、返済しやすくなることは間違いありません。どうしても借金を返しきれない、借金を減らしたい場合は、専門家に相談して債務整理を検討する必要があります。
返済の手間を減らし、金利低下が狙える場合に限っておまとめローンを利用するとよいでしょう。
大福汁粉
最新記事 by 大福汁粉 (全て見る)
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは充実した付帯サービスが満載! - 2017年6月22日
- JCB EITは年会費永年無料で効率よくOki Dokiポイントも貯められる! - 2017年6月21日
- アコムで即日融資は可能!ただし事前準備が必要です - 2017年6月13日