JCBカードのポイントを貯めて~年会費や付帯サービスのまとめ~

国際ブランド
入会キャンペーン情報
・特になし。
カードステータス
年会費 | 発行期間 | 旅行傷害保険 | ショッピング保険 | ETCカード | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 海外 | 国内 | |||
税抜1,250円※1 | 税抜1,250円※2 | 約1週間 | ○ | ○ | △ | ○ |
※1 ただしインターネットからの入会で無料 ※2 ただしMyJチェック登録か年間50万円以上の利用で無料
JCBカード(一般)の詳細
クレジットカード業界最大手のJCBが出すカードの中でも最もスタンダードなのがJCB一般カードです。18歳以上であれば学生でも申込可能で、インターネットからの入会であれば初年度年会費が無料となる「間口の広さ」がポイントです。
カード明細書の郵送を停止しオンラインでチェックするように設定を変更することで2年目の年会費も無料になり、加えて海外でのポイント(Oki Dokiポイント)付与率が2倍、国内外の傷害保険がつくなど、サービスが充実しています。
また、Amazonやスターバックス、セブンイレブンなど「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」と呼ばれるポイント優待店では、JCB一般カードのポイント付与率が大幅にアップします。
例えばAmazonでは、JCB一般カードの使用でポイント3倍となるだけでなく、1ポイント=3.5円でAmazonでの買い物自体に使用することも可能(パートナーポイントプログラム)。
また、スターバックスではポイント付与対象店舗における1,000円以上の利用でポイント5倍になるのに加え、スターバックスカードへ200ポイント=1,000円分として入金することも可能になります。
MyJCBおよびMyJチェックの登録で全特典を解放できる
JCB一般カードには、海外での使用でポイント2倍、翌年年会費無料、海外・国内とも旅行傷害保険が最高3,000万円まで、といった特典があります。
ただし、これらの特典はMyJCB(マイページ)への登録→MyJチェック(カード利用代金明細書の送付停止手続き)の登録という二種類の手続きを経ないと解放されません。
明細書は郵送の代わりにMyJCBの「カードご利用代金明細照会画面」から問題なく確認することができますので、早々にMyJチェックの登録まで済ませておくとお得になります。
QUICPay搭載型の一般カードでより使いやすく
JCB一般カードだけでもさまざまな特典がありますが、電子マネーQUICPay搭載型のカードにすることで使い勝手がよりよくなります。
JCB一般カードをコンビニ(特にセブンイレブンだとポイント3倍)、カフェ(スタバなら1,000円以上でポイント5倍)など少額の買い物から使用していくことでポイントが早く貯まっていきますが、問題はチャージやサインするのが手間であること。
しかし、QUICPay搭載型にしておけばチャージもサインもせずにクレジットカードを使用していくことが可能となります。
旅行に行くときの保険加入が不要に
特に海外旅行のときは、トラブルに遭遇したケースへ備えて何かしらの傷害保険や損害保険に加入することが多くなります。
ただ、JCB一般カードへ入会しMyJチェックへの登録を済ませておけば、国内外の旅行傷害保険が最高3,000万円までつき(旅行費用をJCB一般カードで支払うなど条件あり)、海外のみですがショッピング保険も最高年間100万円までつきます。
保険加入の手間も費用も省くことができます。
JCBカード(一般)の基本情報
カード名 | JCB一般カード | ||||
申込資格 | 【本会員】 18歳以上で、本人か配偶者に安定継続収入がある人。 または高校生を除く18歳以上の学生。一部申込不可の学校あり。 【家族会員】 本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)。 ただし本会員が学生の場合は申込不可。 |
||||
発行期間 | 約1週間 | ||||
入会金 | 無料 | 支払い方法 | 一回払い | 〇 | |
年会費(本人) | 初年度 | 1,250円+税※1 | 2回払い | 〇 | |
2年目以降 | 1,250円+税※2 | ボーナス払い | 〇 | ||
年会費(家族) | 初年度 | 400円+税※3 | 分割払い | 〇 | |
2年目以降 | 400円+税※3 | リボ払い | 〇 | ||
解約金 | 無料 | その他 | 〇 | ||
締め日 | 15日 | 支払日 | 翌月10日 | ||
旅行損害保険 | 海外 | 最高3,000万円 | ショッピング保険 | 最高100万円(海外のみ) | |
国内 | 最高3,000万円 | 紛失・盗難補償 | ○(海外のみ) | ||
ETCカード | 年会費 | 無料 | |||
備考 | 専用カードを作るか、JCB一般カードとの一体型にするか選べる | ||||
電子マネー | Apple Pay/楽天Edy/QUICPay/モバイルSuica/SMART ICOCA/nanaco | ||||
空港ラウンジ | - | プライオリティパス | - |
※1 ただしインターネットからの入会で無料 ※2 ただしMyJチェック登録か年間50万円以上の利用で無料 ※3 本会員が翌年年会費無料の場合は無料