三井住友VISAクラシックカードを利用するメリットを徹底調査!

国際ブランド
入会キャンペーン情報
・インターネット申込で初年度の年会費無料。
カードステータス
年会費 | 発行期間 | 旅行傷害保険 | ショッピング保険 | ETCカード | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 海外 | 国内 | |||
1,250円+税 | 1,250円+税 | 最短3営業日 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
三井住友VISAクラシックカードの詳細
三井住友VISAクラシックカードは、1000円利用ごとに1ポイント貯まりますので、ポイント還元率は0.5%(1ポイント=5円相当で計算)と、そのままでは普通のカードですが、ポイントアップサイト「ポイントUPモール」を使えば、ポイントアップが簡単にできます。モールにはYahoo!ショッピングやAmazon、楽天やロハコなどのショップが入っており、モールを経由してこれらのショップでお買い物をするだけで、通常のカード利用でもらえるポイント以外に、ボーナスポイントがもらえます。
リアル店舗も「ココイコ!」でお得
「自分はネットショッピングをあまりしない」という方も、心配いりません。三井住友VISAクラシックカードを利用している方は、「ココイコ!」というサイトを使えます。このサイトでクレジットカードのエントリーをして、対象のお店でお買い物をするだけで、ボーナスポイントかキャッシュバック、好きなサービスを受けられるんです。対象のお店は東急百貨店、大丸、渋谷ヒカリエ、三井アウトレットパーク、ビッグエコー、東急ハンズ、コナカ、伊達の牛たん本舗、ヴィクトリアなど、価格帯もジャンルも様々なお店が参加しています。
年会費が実質無料!
三井住友VISAクラシックカードの年会費は、税別1,250円です。決して安くはない年会費ですが、インターネットからの申し込みで初年度は無料、さらに2年目以降も、条件さえ満たせば年会費がかかりません。その条件とは、「マイ・ペイすリボ登録+年1回以上のカード利用」!マイ・ペイすリボは利用代金に関係なく返済金額が一定の返済方法で、利用すると手数料がかかります。そのまま利用すると2回目の返済以降は余計なリボ払い手数料を支払わなければなりません。しかし、リボ払い返済金額をカードの限度額いっぱいに設定すれば、実質一括払いとなりリボ払い手数料を支払う必要はありません。年1回以上のカード利用はリボ払いではなく一括払いでもOKなので、実質年会費無料というわけです。
追加カードの選択肢が豊富
三井住友VISAクラシックカードには、追加カードとして「iD」「PiTaPa」「WAON」「Visa payWave」を選べます。特にiDは、一体型、携帯型、専用カード型から選べます。海外でもスピーディーなお買い物をしたい方は、多くの国で使える電子マネー「Visa payWave」がいいでしょう。関西で電車によく乗る人には「PiTaPa」、イオンやミニストップを使う人には「WAON」がぴったりです。電子マネー以外にも、インターネットショッピングに便利な「バーチャルカード」などがあります。さらに、三井住友VISAクラシックカードは「Apple Pay」にも対応。これまでおサイフケータイとは縁がなかったiPhoneユーザーも、Apple Payで簡単お買い物、Suicaチャージもできます。
三井住友VISAクラシックカードの基本情報
カード名 | 三井住友VISAクラシックカード | ||||
申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 | ||||
発行期間 | 最短3営業日(インターネット申込の場合) | ||||
入会金 | 無料 | 支払い方法 | 一回払い | 〇 | |
年会費(本人) | 初年度 | 1,250円+税 | 2回払い | 〇 | |
2年目以降 | 1,250円+税 | ボーナス払い | 〇 | ||
年会費(家族) | 初年度 | 400円+税 | 分割払い | 〇 | |
2年目以降 | 400円+税 | リボ払い | 〇 | ||
解約金 | 無料 | その他 | - | ||
締め日 | 15日・末日 | 支払日 | 翌月10日 翌月26日 |
||
旅行損害保険 | 海外 | 最高2,000万円 | ショッピング保険 | 最高100万円 | |
国内 | - | 紛失・盗難補償 | ○ | ||
ETCカード | 年会費 | 500円+税 | |||
備考 | 初年度無料、年1回以上ETCカード利用で翌年度も無料 | ||||
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON、Visa payWave | ||||
空港ラウンジ | - | プライオリティパス | - |