リクルートカードの評判やメリットについて!

国際ブランド
入会キャンペーン情報
・特になし。
カードステータス
年会費 | 発行期間 | 旅行傷害保険 | ショッピング保険 | ETCカード | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 海外 | 国内 | |||
無料 | 無料 | 最短3営業日 | ○ | ○ | 〇 | ○ |
リクルートカードの詳細
リクルートカードはリクルートが提供する「ホットペッパーグルメ」や「ポンパレモール」といったサービスで効率よくポイントを貯められるのが最大の特徴のカードです。普段の買い物では還元率が1.2%なのですが、リクルートが提供するサービスにリクルートカードで支払うことでさらに還元率は高くなります。
例えば、ポンパレモールでは4.2%以上のポイントが、じゃらんnetでは3.2%のポイントが還元されます。ポイント還元率というのは1%を超えていれば高還元率と言われますが、リクルートカードでは普段の買い物から1.2%、リクルート提供サービスの利用でさらに高還元率となり、年会費無料カードの中ではかなりポイントが貯まりやすくなっています。
また、年会費無料という観点で見れば旅行保険なども年会費無料カードの中ではトップクラスに充実しています。旅行保険は多くの年会費無料カードでは海外旅行保険しか付帯していないことも多いですが、リクルートカードは国内旅行保険も付帯しています。またショッピング保険も最高200万円となっています。
リクルート提供サービスを用いると、普段の生活でどんどんポイントが貯まる
普段の生活においてリクルート提供サービスを愛用される方は多いと思います。
例えば、ポンパレモール(還元率4.2%)を用いれば食品や生活用品などの購入も可能ですし友達とのお食事をホットペッパーグルメ(還元率3.2%+さらに予約人数×50ポイント付与)でネット予約もでき、HOT PEPPER Beauty(還元率3.2%)で美容院の予約もできます。じゃらんnet(還元率3.2%)を介して旅館やホテルを予約して行くことができます。このように普通の生活をしながらお得に高いポイント還元率が貯められるのがリクルートカードです。
ポイントがそのまま使ったりPontaに交換したりと使いやすい
リクルートポイントは1ポイント=1円としてホットペッパーグルメで食事代やじゃらんnetでのホテル代などとして使うことができます。100ポイント単位などではなく1ポイント単位での使用が可能です。
また、1ポイント=1Pontaとして交換が可能でponta提携店で使用することもできます。Ponta提携店は全国で2万店舗以上(ローソン、ケンタッキー、GEO、昭和シェルなど)ありますから使い道にもあまり苦労することは無さそうです。これらの店舗でも1Ponta=1円として支払いに利用できます。さらに「ショプリエ」というスマートフォンアプリを用いることでPonta提携店以外に商品券などに交換でき便利です。
またドコモのdポイントにもPonta=1dポイントとして交換でき、dポイント加盟店で利用ができます。このようにリクルートポイントは様々な使用法があるのが特徴です。
リクルートカードの基本情報
カード名 | リクルートカード | ||||
申込資格 | 高校生を除く18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 | ||||
発行期間 | 最短3営業日 | ||||
入会金 | 無料 | 支払い方法 | 一回払い | 〇 | |
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | 2回払い | 〇 | |
2年目以降 | 無料 | ボーナス払い | 〇 | ||
年会費(家族) | 初年度 | 無料 | 分割払い | 〇 | |
2年目以降 | 無料 | リボ払い | 〇 | ||
解約金 | 無料 | その他 | - | ||
締め日 | 15日 | 支払日 | 翌月10日 | ||
旅行損害保険 | 海外 | 最高2,000万円 | ショッピング保険 | 最高200万円 | |
国内 | 最高1,000万円 | 紛失・盗難補償 | ○ | ||
ETCカード | 年会費 | 無料 | |||
備考 | 新規発行手数料 VISA:税抜1,000円+税 JCB:無料 | ||||
電子マネー | VISA:楽天Edy/Suica JCB:nanaco/Suica | ||||
空港ラウンジ | - | プライオリティパス | - |