
国際ブランド
入会キャンペーン情報
・特になし。
カードステータス
年会費 | 発行期間 | 旅行傷害保険 | ショッピング保険 | ETCカード | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 海外 | 国内 | |||
無料 | 1,250円+税 | 最短3営業日 | - | - | - | 〇 |
JQ CARDセゾンの詳細
JQ CARDセゾンは、JR九州とクレディセゾンが提携して発行しているクレジットカードです。年会費が初年度無料であるばかりでなく、年に最低一回使用すれば翌年度以降も無料となっています。ただし、家族カードは存在しないため、家族用を作成したい場合は改めて新規申込を行う必要があります。
JR九州の自動改札機で使用可能なSUGOCA(スゴカ)へのオートチャージ機能を持っており、残高が少なくなると自動で設定額をチャージしてくれるため、いちいち手動で入金する手間が省ける仕組みになっています。
SUGOCAへのオートチャージやきっぷ・定期券の購入、買い物の支払いなどでJQ CARDセゾンを使用すると、独自の「JQポイント」を200円につき1ポイント貯めることができます。また、博多阪急でJQ CARDセゾンを使用すると200円につき4ポイントも貯められます。貯めたJQポイントは、SUGOCA電子マネーへのチャージやお買い物券・旅行券・商品券などに交換することができます。
年会費実質無料で手軽に作れる
JR九州がクレディセゾンと提携して作成したクレジットカードだけあって、九州に住んでいる人なら持たない理由がないほど手軽かつお得なカードになっています。
まず、年会費が実質的に無料です。実際は一度も使用しないと二年目以降1,250円+税の年会費がかかりますが、SUGOCAのオートチャージやきっぷ・定期券の購入で一度JQ CARDセゾンを使用すれば無料になりますから、カードの存在を忘れない限り無料へのハードルはきわめて低いと言えるでしょう。所有資格も高校生を除く18歳以上ですから、大学生や専門学校生であっても(定収がなくても)持てるという点で、非常に手軽なクレジットカードです。
ポイントの使用と九州内の各種割引サービスが魅力
JQポイントの還元率は基本0.5%とそれほど高くないのですが、ポイントをSUGOCAにチャージしたり、永久不滅ポイントに交換したりと、使い勝手のいいポイントプログラムとなっています。SUGOCAのチャージにポイントを使用しつつ、チャージによってポイントがたまるので効率的ですね。SUGOCAだけではなく、小倉・長崎・鹿児島にあるアミュプラザで特定日に割引となったり、JRホテルグループへの宿泊で宿泊料金が10%割引となるなど、JRや九州関連の買い物・旅行・食事で割引サービスが受けられるのも特徴です。特に、九州内や九州~新大阪間のきっぷを2,000円以上の割引価格で購入でき、かつJQポイントも獲得できるのが魅力となっています。
JQ CARDセゾンの基本情報
カード名 | JQ CARDセゾン | ||||
申込資格 | 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方 | ||||
発行期間 | オンラインで最短3営業日、来店受け取りで最短即日発行 | ||||
入会金 | 無料 | 支払い方法 | 一回払い | 〇 | |
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | 2回払い | 〇 | |
2年目以降 | 1,250円+税※ | ボーナス払い | 〇 | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | - | 分割払い | 〇 | |
2年目以降 | 無料 | リボ払い | 〇 | ||
解約金 | 無料 | その他 | 〇 | ||
締め日 | 月末 | 支払日 | 翌月4日 | ||
旅行損害保険 | 海外 | - | ショッピング保険 | - | |
国内 | - | 紛失・盗難補償 | - | ||
ETCカード | 年会費 | 無料 | |||
備考 | 新規発行手数料無料 | ||||
電子マネー | SUGOCA/楽天Edy/モバイルSuica/nanaco/SMART ICOCA/iD/QUICPay | ||||
空港ラウンジ | - | プライオリティパス | - |
大福汁粉
最新記事 by 大福汁粉 (全て見る)
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは充実した付帯サービスが満載! - 2017年6月22日
- JCB EITは年会費永年無料で効率よくOki Dokiポイントも貯められる! - 2017年6月21日
- アコムで即日融資は可能!ただし事前準備が必要です - 2017年6月13日