
国際ブランド
入会キャンペーン情報
・2017年5月1日~9月30日まで最大6000ポイント、プレゼントする入会キャンペーン中。
カードステータス
年会費 | 発行期間 | 旅行傷害保険 | ショッピング保険 | ETCカード | ||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 海外 | 国内 | |||
477円+税 | 477円+税 | 約1週間 | ○ | ○ | - | ○ |
「ビュー・スイカ」カードの紹介
「ビュー・スイカ」カードはクレジットカード・Suica・定期券としての機能を併せ持っているカードで、特にSuica利用に関しては利用者がお得に利用できるようになっています。
特に、JR東日本での切符の購入、定期券の購入、Suicaのチャージなどに対しては通常の買い物のポイント還元率が0.5%(1000円につき5円相当のポイント)のところ3倍の1.5%もの還元率が設定されています。
さらにSuicaポイントクラブに加入してSuicaポイントクラブ加盟店でSuicaを利用しての買い物をするとポイントが0.5%~1%加算されるのでチャージ時のポイント還元率と合わせて2%~2.5%もの還元率になります。
自動改札機を通る際に残高が少ないと残高を補充してくれるオートチャージにも対応しているため、改札でひっかかる心配もありません。
また定期券機能がついている数少ないビューカードのうちの一枚で、クレジットカードと定期券を1枚ずつ持ち歩かなくて済むので、財布内のカードの圧縮にも役立ちます。
ポイントはSuicaに交換して使える!
「ビュー・スイカ」カードを利用することで貯まったポイントはSuicaと交換することができます。
Suicaは電車代として使えるのはもちろんのこと、コンビニなど普段の買い物でも使うことができるため、ポイントを有効活用することができます。
Suicaと交換する場合は400ポイントから交換できます。ちなみに400ポイントはSuica1000円相当です。Suicaと交換する以外にも商品券やSuicaのペンギングッズなどさまざまな商品との交換が可能です。
買い物以外にもポイントが貯まる!
「ビュー・スイカ」カードでは買い物以外でもポイントを貯めることが可能です。
1つ目の方法は請求書をWeb明細にすることです。こうすることで毎月自動的に20ポイント(50円分)が加算され1年間で240ポイント(600円分)貯めることができます。このカードの年会費は477円(税込)ですが、請求書をWeb明細にするだけで実質無料で利用できるのです。
2つ目の方法はボーナスポイントの獲得を目指すことです。カードの1年間の利用額に応じてボーナスポイントが設定されているので使えば使うほどよりボーナスポイントが付与される仕組みになっています。ボーナスポイントは最大で1000ポイントプレゼントされます。(年間150万円以上利用した場合)
毎月定期券代や、Suicaチャージ代を支払っているとそれだけでも年間数10万円に達することはありますからボーナスポイントが加算されるのは嬉しい制度です。
「ビュー・スイカ」カードの基本情報
カード名 | 「ビュー・スイカ」カード | ||||
申込資格 | 日本国内にお住いの満18歳以上で電話連絡の取れる方(高校生を除く) | ||||
発行期間 | 約1週間 | ||||
入会金 | 無料 | 支払い方法 | 一回払い | 〇 | |
年会費(本人) | 初年度 | 477円+税 | 2回払い | 〇 | |
2年目以降 | 477円+税 | ボーナス払い | 〇 | ||
年会費(家族) | 初年度 | - | 分割払い | 〇 | |
2年目以降 | - | リボ払い | 〇 | ||
解約金 | 無料 | その他 | - | ||
締め日 | 月末 | 支払日 | 翌々月4日 | ||
旅行損害保険 | 海外 | 最高500万円 | ショッピング保険 | 最高1,000万円 | |
国内 | なし | 紛失・盗難補償 | 海外のみ | ||
ETCカード | 年会費 | 477円+税 | |||
備考 | - | ||||
電子マネー | 一体型:Suica チャージ:モバイルSuica | ||||
空港ラウンジ | - | プライオリティパス | - |
kokicker
最新記事 by kokicker (全て見る)
- イオンSuicaカードの最大の魅力はSuicaへのオートチャージにあり! - 2017年7月25日
- ANAダイナースカードのメリットと特徴について - 2017年7月24日
- ビックカメラSuicaカードはスイカのチャージで還元率1.5%! - 2017年7月5日